園内の様子
安全・衛生対策・・・園児が無事に過ごせるようにと下記の対策を講じています。
・学校110番通報装置設置→非常ボタンを押すと県警本部指令室に直結、緊急配備の指令が出されます
・防犯カメラ設置
災害対策
・遊戯室(H2年)、年少保育室(H11)耐震設計により改築、本園舎は耐震強度の測定後、耐震工事済み(H17)
・強化ガラス以外の全てのガラスに飛散防止フィルム施行
・各保育室のピアノに耐震転倒防止器具取付
・ロッカー転倒防止
・各階に火災探知機・消火器・職員室にAED設置(年1回専門業者の点検あり)
・避難訓練を実施
・本園舎のLED化(H30)
・緊急地震速報受信補強工事(H30)
・ブロック塀耐震補強工事
・東園舎2階に避難器具設置(R1)
その他の設備対策
・園庭遊具の点検は年2回施設整備技士に依頼
・園庭遊具・プールサイドに転倒時の衝撃を緩和するマットを設置
・ポールにUVカットの日除けテントを設置
・西門にスロープ(ベビーカーの為)設置
熱中症及びコロナウイルス対策
・全保育室、遊戯室に空調設備と空気清浄機を設置
・熱中症指数計を設置(R1)
・東園舎にシーリングファンを設置(R2)
・保育後、遊具、おもちゃ等の消毒